お金を増やす/守る

米国株投資で知っておくべき用語『ティッカーシンボル』

米国株をやっているとVTだとかQQQというコードのようなものが出てきます。

これは『ティッカーシンボル』または『ティッカーコード』と言われるものです。

ティッカーシンボルとは、ETFや社名を省略したコードにしたものです。

今回この記事ではティッカーシンボルについて解説しました。
米国株初心者の方はぜひ一読ください。

 

ティッカーシンボルを使うといろいろと楽ちん

なぜ正式な名前があるのにわざわざティッカーシンボルなんかを使っているかというと、名前が長いからです。

例えばヴァンガード社が出している超有名ETF『ヴァンガード・トータル・ワールド・ストック ETF』は、名前が長すぎて、覚えるのも大変だ話するときに面倒ですよね。
なので『ヴァンガード』と『トータル』のイニシャルだけ取って、ティッカーシンボル『VT』としています。

ETFだけでなく、上場している一企業にそれぞれティッカーシンボルが付いています。
例えばアップル社のティッカーシンボルは『AAPL』。
パット見でアップルっぽいって分かりますね!

ルールとして、アルファベット1~4文字となっています。

イニシャルや語呂合わせっぽいものだったり、いろいろ分かりやすく工夫されています。

面白いものだと、

・3M社のティッカーシンボルは『MMM』
・フェラーリ社のティッカーシンボルは『RACE』

まさに『シンボル』って感じがします。

 

日本の証券コードとは違うの?

日本の上場企業は証券コードが割り振られています。

例えばトヨタなら『7203』、sonyなら『6758』です。

業種によって最初の1文字(または2文字)が決定されます。

・食品なら2000番台
・機械・電機なら6000番台
・自動車・輸送用機器なら7000番台

投資機会が頻繁にある銘柄なら、徐々に証券コードも覚えていくと思います。

しかし、証券コードの下2~3桁の数字には特に意味がないので、基本的に覚えにくい構造をしています。

知らない企業でも証券コードの頭の数字を見れば、業種だけは分かる利点があります。

一方、米国株のティッカーシンボルは最小の文字で社名がイメージしやすいように作ってあります。

 

個人的にはティッカーシンボルの方が明快でスマートでユニークだと思うのですが、なぜ日本は数字にしてしまったのでしょうか…。

 

覚えておきたいティッカーシンボル

以下は「これだけは覚えておけ!」というティッカーシンボルです。

主要なティッカーシンボル

VT

ヴァンガード・トータル・ワールド・ストックETF

全世界株式に投資できます。

 

VTI

ヴァンガード・トータル・ストック・マーケットETF

VTが全世界株式に投資するのに対して、VTIは米国株全体に投資ができるETFです。

 

VOO

ヴァンガード S&P500 ETF

S&P500指数に連動するETFです。

VTIはアメリカ全銘柄、VOOはアメリカを代表する500銘柄、です。

 

VWO

ヴァンガード・FTSE・エマージング・マーケッツETF

全世界の新興国株に投資ができるETFです。

中国株を中心として台湾、インド、ブラジル、南アフリカ、などが投資対象です。

 

VYM

ヴァンガード・米国高配当株式ETF

高配当投資ならこれ!米国高配当利回りの株に投資できます。

 

QQQ

インベスコ QQQ 信託シリーズ1

ハイテク株と言われる企業が多く上場しているNASDAQ指数連動型のETFです。

 

GOOG AAPL FB AMZN MSFT

GAFAMのティッカーシンボルぐらいは簡単に覚えられます。

GOOG:Googleの親会社ALPHABET社
AAPL:みんな大好きアップル社
FB:Facebook社
AMZN:Amazon社
MSFT:Microsoft社