内向型/HSS/HSP

内向型診断テストを実施しよう【自分の適性を確実に理解する】

自分は内向型の性格なんだろうか?内向型診断テストをして自分が内向型なのか知りたい。もし内向型だったら人間関係の悩みの解決方法も知りたい。

こんなお悩みにお応えします。

 

内向型診断テストをやると自分を理解できる

このページを見ている方は自分が内向型なんじゃないかと思っているはずですよね。

内向型の人が内向型を自覚するということはとても大事なことです。
もし今回内向型診断テストをして内向型と判明した場合はラッキーです。
内向型には内向型の生き方、考え方があり、実践することで長所をいかして堂々と楽しく生きることができるようになるからです。
僕も内向型と自覚して人生が大きく変わった一人です。

まずは内向型診断テストを受けて、自分が内向型なのかそうでないのか明らかにしてみましょう。

もう既に内向型であることを自覚している方はこちらの記事もどうぞ。
freelancer-tkb.hatenadiary.com

freelancer-tkb.hatenadiary.com

内向型診断テスト

f:id:crowkun:20200128102020j:plain
今回用いる内向型診断テストは、書籍「内向型を強みにする」で紹介されているものです。
この本は2013年から売れている本で内向型のバイブル的な存在で、内向型診断も最も信頼性の高いテストとなっています。

テストの方法は以下の30の質問に〇×で答え、〇の数を数えることで判断されます。
質問数30とやや多いですが、難しいものではないのでやってみましょう。

テストを行う際のポイント

  • 邪魔の入らない居心地の良い場所で行う
  • 「そういう場合があるかどうか」ではなく「普段の自分にあてはまるかどうか」で判断する
  • 質問内容についてあまり深く考えない

では内向型診断テストをどうぞ。

内向型診断テスト

  • 休息が必要なときは、グループで過ごすよりも、自分だけか、二、三人の親しい人と過ごすほうが好ましい。
  • プロジェクトに携わるときは、細切れでなく、まとまった長い期間を与えてもらうほうがいい。
  • 話をする前に予行演習を行うことがよくあり、ときには自分用にメモをつくる。
  • 概して、話すより聞くほうが好きだ。
  • 人から、物静かだ、謎めいている、よそよそしい、冷静だと思われることがある。
  • 祝い事は、大きなパーティーを開くより、ひとりの人か、数人の親しい友達だけでしたい。
  • 通常、返事をしたり、話したりする前には、考えなくてはならない。
  • たいていの人が気づかないような細かなことに気づく。
  • ふたりの人が喧嘩をした直後には、緊迫した空気を感じる。
  • 何かすると言ったら、ほとんどの場合、そのとおり実行する。
  • 仕事に締め切りや緊急性があると、不安を感じる。
  • あまりに多くのことが同時進行していると、朦朧(もうろう)としてしまう。
  • 何かに参加するかどうか決めるのは、しばらく見学してからにしたい。
  • 長期的な人間関係を築くほうだ。
  • 他人の邪魔をするのは好きでない。邪魔されるのも好きでない。
  • たくさんの情報を取りこんだときは、整理するのにしばらく時間がかかる。
  • 刺激の多すぎる環境は好きでない。世間の人がなぜホラー映画を見にいったり、ジェットコースターに乗ったりするのか、さっぱりわからない。
  • 匂い、味、食べ物、天候、騒音などに強い反応を示すことがある。
  • 創造的で想像力に富んでいる。または、そのいずれかである。
  • たとえ楽しんだとしても、社交的な催しのあとは消耗してしまう。
  • 人を紹介するより、紹介されるほうが好きだ。
  • 人のなかや活動の場に長くいすぎると、不機嫌になることがある。
  • 新しい環境には、しばしば居心地の悪さを感じる。
  • 人に家に来てもらうのは好きだが、長居されるのは好きでない。
  • 怖くて折り返しの電話をかけられないことがよくある。
  • 人と会ったり、突然発言を求められたとき、頭が空っぽになることがある。
  • ゆっくりと、あるいは、とつとつとしゃべる。疲れているときや、考えながら話そうとしているときは、特にその傾向が強くなる。
  • ちょっとした知り合いは、友達とは考えない。
  • きちんとしたかたちになるまで、自分の作品やアイデアは他人に披露できないと感じる。
  • 周囲の人に、自分で思っているよりも頭がいいと思われて、驚くことがある。

引用元:書籍「内向型を強みにする

内向型診断テストの結果解説

当てはまった数はいくつだったでしょうか?以下のように診断されます。

  • 0 ~ 9:外向型
  • 10~19:中くらい
  • 20~30:内向型

注意しなければならないのは、外向型と診断される人の中にも内向型の特徴を備えていて、「内向型だからこういう性格」と完全に当てはめることはできない点です。
外向寄り、内向寄り、という分け方の方が適切です。

ちなみに詳細な説明は以下です。

  • 0〜9……外向型寄り。あなたは、他者の価値観や現実に照らして、判断を下す。また、現実の枠のなかで働いて、変化をもたらす。中年に近づき、体力が衰えてくると、人と会うのをちょっとやめて、ひとりになりたいものの、何をすればよいのかわからないという状態におちいり、驚くことがあるかもしれない。孤独が必要になったとき何をするのが自分にとって最良なのか、思い出すすべを身につけるといいだろう。そのためには、あなたは内向型のスキルをもっと学び、外向型のスキルとバランスをとらなければならない。
  • 10〜19……中くらいに位置する。ちょうど両利きの人のように、あなたは内向的でも外向的でもある。おそらく、ひとりになりたいという気持ちと、外出して人と交わりたいという気持ちの板挟みになることがあるだろう。したがって、自分が確実に元気づくのはどんなときなのかに留意することが、とても大切である。あなたは、独自の考えや感情と他の人の基準の両方に基づいて判断を下す。そのため広い視野が持てるが、ときに物事の両面を見てしまい、立ち往生する場合もある。エネルギーとバランスを維持するため、自分の気質を評価できるようになることが大切だ。
  • 20〜30……完全な内向型。したがって、あなたにとっては、自分のエネルギーの流れを維持する手段と、自分の脳の情報処理の方式を理解することがきわめて重要だ。あなたは、自らの考え、印象、希望、価値観を通して世の中をかかわっている。外部の環境に左右されてはいない。

引用元:書籍「内向型を強みにする

テスト結果が「内向型」だった場合に考えたい2つのこと

f:id:crowkun:20200128102052j:plain

ここまで読まれている方の多くは、「自分は内向型ではないか?」という疑念のもとに本記事にたどり着き、内向型診断テストを行って「内向型」と診断された方だと思います。
そして仕事や人間関係で上手くいかないことがあるんだと思います。

ここでは内向型を自覚した人へ考えたい2つのことを紹介します。

内向性は欠点では無いし外向型に比べて何も劣っていない

内向型は欠点ではありません。
内向型が欠点だと感じてしまうのは、世の中は外向型人間が外向型人間に向けて作られているからです。
社会の外向型向けルールで勝負をするから不利になり劣等感を抱いてしまうだけです。
得意分野が異なるだけで内向型であることは欠点になり得ません。

例えば僕なんかは、顔を突き合わせて話すよりメールでコミュニケーションを得意とするタイプです。

会社員時代に外向型の上司の下になったときはまさに地獄のようでした。
メールはコミュニケーションではないと考えられていて口頭での報告を義務付けられるし、会議をすぐにしたがり一人で喋りまくったりします。

話ながら考える外向型のタイプが上司になると内向型人間は途端に仕事が上手くいかなくなります。
でも内向型人間が上司だと驚くほど仕事が進みます。

もう一つ事例ですが、忘年会へ行って大勢の中で楽しくお酒を飲む、というのも僕はあまり好みません。
行っても気の合う少人数でずっと喋っている感じにします。大勢と話そうとして歩き回ったりはしません。

顔は売れないですが、その分少人数の気の合うの人達とは深く理解しあうことができます。

内向型は自分を誤解しやすい【自分を正しく知ろう】

内向型は自分を誤解しやすく、自分の好き嫌いを捻じ曲げてしまうことさえあります。
外向型の社会で育って暮らしているので当然ですよね。
残念ながら我々日本人は、メディアや教育などにより外向型人間の価値観が根付いてしまっているのです。

自分に正直になりましょう。

僕は電話が嫌いだとか、対面して意見をぶつけ合うこと、大勢の会議で発言しないことは悪だと思っていました。
「そんなことはやって当たり前、やらないと社会人失格」これは昔上司に言われた言葉です。

でも電話とか会議とかは、完全に外向型のコミュニケーションツールです。
一方でメールやチャットの方が自分のペースで話が伝わり、一方通行にもなりにくく、人の邪魔をしない便利なツールで、僕にはメールやチャットの方が向いていました。

一度立ち止まり、自分の気持ちに正直になりましょう。
嫌だなと思うことがあればそれを明文化して、やらなくてもいいように仕組化できれば一番ですよね。
僕も会社の電話をなるべく遠ざけられる席にしたり、嫌なことをしなくて済むように工夫していました。

ここで参考に、内向型を理解するための素敵なイラストになっているツイートがあったのでご紹介します。
内向型プロデューサーのカミノユウキさん、のあ@葉さんのツイートです。

内向型として今後の生き方を考えよう

f:id:crowkun:20200128102302j:plain

内向型診断テストを受けて自分が内向型だと自覚した方で、社会に上手くなじめないといった悩みを抱えている方はすぐにでも良くなる方向へ動き出さなければ損をしてしまいます。

外向型が作った外向型が住みやすいルールの中にいては幸せや充実した日々は過ごせません。

例えば上司がイヤなのであれば、今の職場から逃げ出す手を考えましょう。
きっとその上司は外向型です。
内向型のことは理解できませんし外向型を内向型に変えることもできません。
上司の異動願いは難しい場合が多いので、自分が別の部署に異動願いを出しましょう。

異動という選択肢が無い会社の場合もありますね。
その場合は転職も検討してください。

僕の場合は「人に管理されること」を苦手としており、どの会社組織に属していても生きづらさを感じてしまいそうだったので、思い切ってフリーランスという道へ進みました。
そういう道もあります。

いずれにしても嫌な組織、嫌な上司、嫌な雰囲気の場所で長時間生活するという状況は生き地獄ですので、生きる実感を得るために、今すぐ行動することをオススメします。

まとめ

内向型診断テストを通じて内向型がどういう存在か、どういう生き方をすれば良いのかをまとめました。
苦手なことから逃げるという考えはやめて得意なことに挑戦するという気持ちで自分の人生をより良いものにしていきましょう!

 

ではまた!