フリーランス

フリーランスは本当に安定性が無いのか?【元会社員の経験談です】

フリーランスになるか迷っている人
フリーランスになるか迷っている人
フリーランスの安定性ってどうなの?
収入と心の安定性をどうコントロールするの?
自分もフリーランスになったときの参考にしたい。

こういった疑問に答えます。

フリーランスは会社員より安定性が増してくる時代に

フリーランスの実態

クラウドソーシング大手のランサーズによる「フリーランス実態調査2018」では、副業・兼業を含むフリーランスで働く人は1100万人以上とのこと。
ここ3年で200万人ほど増えています。
政府が推進する働き方改革の波に乗って、フリーランスで働く人は急速に増えています。

フリーランスは、働く時間や場所を自分で決めることができます。
会社勤めしながら副業で行う人、育児をしながら隙間時間で在宅ワークを行う人、純粋にフリーランスのみの人。

当然、ダブルワークを行わない純粋なフリーランスになった場合は収入がゼロになることもあります。
その反面、収入は普通の会社員では到底得られない額になる可能性も秘めています。

フリーランスというと職人的なスキルがある人がなる、というイメージがあるかもしれません。
現在はそうでもなくなってきている側面もあります。

代表的なのはクラウドソーシングです。
企業が外注して主にフリーランスが請け負います。
内容はWebサイト作成や動画編集、イラスト作成、一般事務まで様々です。

インターネットを通じて、「自分の得意」と「相手が欲しい」をすぐにマッチングできるようになってきており、仕事を探しやすくなってきました。

つまり、フリーランスの安定性が増してくる時代になってきたと言えます。

大リストラ時代の到来

ニコンやNECなど、希望退職募集は増加しており、トヨタも「終身雇用を守っていくのは難しい局面に入ってきた」と発言しています。

最近のリストラ(希望退職)の特徴は、例え黒字であっても実施する起業があるということです。
つまり、それだけ大企業の構造改革が本格的に動き始めた状況と言っても過言ではありません。

政府は企業に対して70歳までの雇用を求めてきます。
日本の企業にとっては大幅な固定費負担増大のリスクがあり、同時にITの進歩に対応するため高収入の優秀な人材の採用が必要です。
つまり企業は、これまで年功序列の賃金制度の恩恵を受けてきた中高年層のリストラに踏み切る必要があるというわけです。

とは言え、会社員の社会保障は手厚い

会社員は厚生年金や会社の健康保険組合の保険に入ることが多いです。
支払う金額は会社との折半となっており、実際に支払う金額より多い年金をもらえたり、傷病手当や育児休業給付金を貰える場合もあります。

一方、一般的なフリーランスは、国民健康保険に加入することになります。
保険料は全額自己負担となり、傷病手当金や育児休業給付金がありません。

フリーランスは万一の時に備えて、しっかりお金を貯めておかなくてはなりません。

フリーランスの安定性は向上してきている

フリーランスの安定性はスキルと実務の有無で決まる

フリーランスとして働くからには、即戦力として認められるスキルが必要です。

サラリーマンとは違い、成長を期待されての長い目でみてくれないので、クライアントが望んでいる仕事が満足にできなければ契約を切られてしまうこともあります。
また、実務経験がないとそもそも案件の獲得が難しいでしょう。

スキルや実務経験が無いのであれば残念ながら生活は不安定な状態と言わざるを得ません。

スキル無しなら収入もほぼ無し、でもスキルは習得できる

スキルが無いと安定はしないですがスキルがあればよく、スキルは今からでも付けられます。

例えばプログラマーになるならプログラミングオンライン学習や最短でスキル習得するならプログラミングスクールで学ぶ手もあります。
デザイナーになるならデザインスクール。早ければ数カ月でスキルを習得することも可能です。

フリーランスは「稼ぐ力」を手に入れることができる

フリーランスになると稼ぐ力が身に付きます。
稼ぐ力とは、自分の能力で案件を受注し、仕事をこなして納品し、金銭を受け取るまでです。
更には税金知識だったりその他もろもろの「生きる力」そのものが向上します。

サラリーマンで万が一リストラされた場合どうでしょう?
他社で通用するスキルを持っている場合ならいいですが、僕なんかは一企業でしか通用しないスキルしか備えていなかったので、クビ切られたら食いっぱぐれる恐怖がありました。

一方、フリーランスで稼ぐことができる人は、例え受注が一時的になくなってもすぐに別の場所で生きることができるでしょう。
「生きる力」を手に入れた状態って、逆にサラリーマンより安定しているとも言えるんです。

心の安定性いろいろ

金銭的不安

収入が無いと不安感は増大します。

スキル習得、もしくは慣れるまで、1年の貯蓄は欲しいところ。
貯蓄が無いのであれば、1年の生活をお金の心配無く過ごすために、生活水準をできるだけ下げることも検討が必要です。
一時的に生活費の掛からない海外へ行くのも手です。

1年あればスキル付き、なんとなく仕事のやり方も分かってきて稼げてきます。

孤独感

サラリーマン生活を辞めてフリーランスになると、これまで平日働いて週末休み、というスタイルが激変して毎日が休日のように錯覚してしまいます。
平日家にいたりすると、社会と断絶された感じになり孤独感が半端ないです。

外向型の人は気持ち的にキツイかもしれませんので、フリーランスになる前に社会との繋がりを持つことを考えておいた方が良いですね。

僕みたいな内向型の人間は、寂しさを感じつつも意外とあっさり受け入れられたりする場合もあります。

また、フリーランスになると友人もフリーランスの人になるので徐々に孤独感は薄れます。

自分で何でもコントロールできる

他人に依存していた方が楽な人とそうでない人がいます。

僕は他人にコントロールされたくないので、フリーランスになって自分で全てをやらないといけない辛さはありますが、その分心の安定に繋がっていることを実感しています。

ストレスは万病の元、心の安定性はイコール健康であるということです。

社会保障の不安

冒頭でも申し上げましたが、厚生年金に入れなかったり、健康を害したり事故にあった場合の保障が無いことがフリーランスの最も辛いところ。
自分で身を守る工夫が必要になります。

仕事上での損害は自己責任となる

当たり前ですが、サラリーマンと違ってフリーランスは、仕事をしていてクライアントに何かしら損害を与えてしまったら損害賠償請求される可能性があります。
心の安定のためにも損害賠償保険は必ず入っておく必要があります。

【無料もあり】フリーランス向け損害賠償保険に入るべき理由【比較】フリーランスになって損害賠償が発生したときのための損害賠償保険はあるのかな?いくらするのかな?おすすめの保険を知りたい。 こういった疑...

【結論】収入、スキル、心…結局どの安定性を取るかで考えが変化する

まとめると、サラリーマンは安定でフリーランスは不安定というのは幻想ですという話です。
しかも、今後は更にその差が縮まってくるでしょう。

ストレスと引き換えに得られる今の収入を安定と呼べますか?
社会保障が手厚いことを安定と呼べますか?
「生きる力」「稼ぐ力」を付ける方が安定と感じませんか?

とは言え、本当の安定って実は無いんじゃないかと思います。
時代は常にうごめいています。
時代の流れに乗ることが大切なんだと思いますね。

ではまた!