フリーランス

【フリーランスとフリーター】まさか同じと思ってない!?違いを解説

フリーランスなり立ての人
フリーランスなり立ての人
フリーランスってフリーターと思われがちだよね。
違うと思っているんだけど…具体的に何が違うのか分からないな。

こんにちは。takoです。

フリーランスとフリーターの違い、分かりますか?

どちらも『フリー』というワードが入っているので混同されることがあります。

「フリーター」と聞くと、『アルバイトしながら夢を追いかけている人』や、『気楽で自由な生き方をしている人』、『正社員までのつなぎ』といったイメージをお持ちではないでしょうか?

フリーランスはフリーターと何が違うのでしょうか?

この記事では、二つの言葉の意味と共通点・相違点について解説していきます。

フリーランスとは

フリーランスなり立ての人
フリーランスなり立ての人
フリーランスってそもそも何?
tako
tako
会社に属さずに、個人で仕事を契約する人たちのことだよ!

特定の会社に所属せず、仕事案件に応じて自分の裁量で自由に契約する働き方、働く人のことを『フリーランス』または『フリーランサー』と言います。

フリーランスの多くは、時間給労働ではなく成果を求められるので、プロフェッショナルである必要があります。

ここ数年出てきた言葉で、時々フリーターと混同されたり、少しニュアンスが異なる理解されている場合もあります。

フリーランスの例
  • 個人事務所のアナウンサーやタレント
  • 雇用契約を交わしていないプログラマーやライター
  • 弁理士や税理士などの士業
  • フリーの美容師
  • 専業農家

さすがに上記例の人たちをフリーターとは呼ばないですよね(笑)
上記例はほんの一部で、本当に様々な働き方があります。

フリーターとは

フリーランスなり立ての人
フリーランスなり立ての人
フリーターのフリーはフリーランスのことだよね?
tako
tako
そうだよ!でも世間で言うフリーターのニュアンスは時間給労働のアルバイトで生計を立てている人のことを言うね!

フリーターとは、『フリーランスアルバイター』の略語ですので、フリーランスの一形態と言えます。

しかし、一般的に理解されている『フリーター』という言葉のニュアンスは、アルバイトなどの時間給労働で働いて生計を立てている人たちを指します。

『契約社員』や『派遣社員』はフリーターともフリーランスとも呼ばないことがほとんどです。
かと言って正社員とも言わないです。

フリーターの例
  • コンビニのアルバイト
  • 飲食のアルバイト

例をあげればキリがないですが、要は『アルバイトをしている人』で概ね間違いないです。

『フリーター』と一括りになってはいますが、事情は個々人で様々です。

・夢を追いかけていて、生活のためにアルバイトをしている
・自由に生きたくてアルバイトをしている
・会社がクビになり、次の仕事が見つかるまでアルバイトをする

フリーターみんなが

フリーランスとフリーターの共通点

フリーランスとフリーターは、言葉が似ているだけでなく、共通点も多くあります。

収入が不安定になりがち

フリーランス・フリーター共に、サラリーマンみたいに毎月決まった給与が振り込まれてくるわけではなく、一部を覗いてボーナスも出ないので、収入が安定しない環境です。

生活が不規則になりがち

出社時間は仕事によってバラバラなので、生活が不規則になりがちです。
一部の契約先に出社する契約のフリーランスや、ある程度時間が決まっているフリーターであれば、出社や退社の時間も決まっている場合もあります。

社会保証が不足しがち

正社員であれば、厚生年金・健康保険の半分は会社が負担してくれる場合があります。

更に、サラリーマンなら損害賠償とかあまり気にしなくていいですね。
故意や重大な過失でなければ、問題を起こして損害賠償請求されても会社が負担するだけで、個人には気持ちの面での損害はあるかもしれませんが金銭的な損害はありません。

フリーランスやフリーターは国民年金と国民健康保険に自分で全額負担する必要があります。

また、フリーランスは仕事中の事故や納品物の欠陥などにより問題が起こり取引先などに損害を与えてしまった場合、契約内容次第では全額損害額を負担、なんてことになりかねません。
必ず損害賠償保険に入る必要があります。

【無料もあり】フリーランス向け損害賠償保険に入るべき理由【比較】フリーランスになって損害賠償が発生したときのための損害賠償保険はあるのかな?いくらするのかな?おすすめの保険を知りたい。 こういった疑...

周りに心配されがち

以上のように、フリーランスとフリーターは程度に大きな差があるものの、特にデメリットな点で同等に扱われることがあり、周りから心配されることがあります。

複数掛け持ちしがち

フリーランスはもちろんですが、フリーターも仕事の複数掛け持ちが可能です。

これからの時代は会社員も複数掛け持ちという人が増えてきます。
一つの会社に依存することのリスクが大きいからです。

社会的信用が低くなりがち

フリーランス・フリーター共に初めのうちは特に実績も無く、正規雇用の会社員に比べると社会的信用が著しく低くなっています。
フリーターも同様に信用が低いです。

社会的信用が低い場合、以下のような問題が発生してきます。

・家や車のローンが組めない
・賃貸を借りることができない
・クレジットカードが発行できない

しかし、実績や継続性によって信用度をあげることもできるので、仕事を愚直にこなすことは大切です。

フリーランスなり立ての人
フリーランスなり立ての人
やっぱりフリーランスとフリーターはほぼ同じで、何にせよ不安定なんだね!
tako
tako
待って!次にフリーランスとフリーターの違いを説明するよ!

フリーランスとフリーターの相違点

専門知識の差

フリーランスはその道のプロフェッショナルである必要があり、仕事を外注して対価を支払うだけの価値を求められます。
また、その価値を生み出すための専門知識が必要です。

一方、フリーターは、正社員の補助としての役割に留まるため、必要とされる専門知識は少ない、もしくは、無い場合が多いです。
そのためアルバイトは未経験でも多くの仕事が存在しています。

収入の差

フリーランスは、専門知識で仕事を獲得して取引することで収入を得ます。
その専門知識や成果の対価として収入を得るため、フリーターより収入が高くなることが多いです。
更にはリーランスは会社員と違って、職種や力量次第で収入に上限はありません。

フリーターのほとんどは、専門知識が不要である場合が多く、その分時間当たりの収入が低くなります。
また、フリーターは仕事内容は限定的であり、高度なスキルを求められることも少なく、そもため収入の増加幅は残念ながらあまり大きくありません。

仕事に対する意識の差

フリーランスは、フリーランスとして活躍するために準備してスキルなどを磨いてなった場合が多いです。

一方でフリーターは、フリーターとして活躍するためではなく、定職に付けなかったり、他のことをするために時間の融通が効きやすいフリーターを選んでいることもあります。

拘束場所、拘束時間の差

フリーランスは、一つ一つの契約には拘束されますが、契約を結ぶかどうかの選択肢があります。
基本的にフリーランスは、定められた仕様のものを納期までに納品すればよく、時間も自由、場所も自由である場合が多いですね。

一方フリーターは、雇用契約に縛られることが多いです。
時間は自由にすることもできますが、場所は限定される場合が多かったりします。

有給休暇制度の差

フリーランスには当然有給休暇はありません。
働いていないときの報酬は常に0円です。

一方フリーターは、実は正社員と同じく有給休暇制度があります。
以下の取得の要件が満たされれば、申請することができます。

① 半年以上の継続勤務
② 所定労働日の8割以上出勤している

ただし、アルバイトが有給休暇を取得することは一般的ではないので、雇用者と交渉が必要かもしれません。
アルバイトの有給休暇取得は法律で決まっているので、強気に交渉すれば取得できます。

まとめ:フリーランスとフリーターは似て非なるもの

先にも記述したように、「フリーランスになる」と言うと周りが心配してきます。
実績の無いフリーランスは社会的信用が無いのと同じく家族・親族・友人知人の信用も低くなりがちですのです。

フリーランスとフリーターの違いをはっきり説明して納得してもらいましょう。
(と言っても、大概納得してくれないので実績が出るまでほっときましょ。)

フリーランスなり立ての人
フリーランスなり立ての人
フリーランスとフリーターの違いをひと言で表すと?
tako
tako
スキルと意識、仕事の契約方法が大きな違いだよ!

個人商店もフリーアナウンサーもフリーランスみたいなものです。
一方でフリーターの方にも誇りをもって働いている人がいます。
肩書に縛られず自信を持って生きていきましょう。

ではまた!